« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2005/06/29

あらまあ~「宇宙戦争」

 本日、「宇宙戦争」を見てきました。今年23本目です。世界同時上映なのだそうです。「マトリックス3」 のときも世界同時上映でしたが、時間まで合わせたから日本では午後11時に封切られました。今度は日本では朝からやっていますので、 時差の関係でアメリカよりも日本人は先にこの映画を見たことになるんでしょうね。本日は字幕版2館上映でしたので、観客は約50名くらい。 1館で上映してやっとほぼ満杯かな?っという感じでしたかね?

 オープニングにミジンコみたいなものが出てきます。これってラストにも出てきます。パンフレットには怖い宇宙人と書いてあったから、 あれ?怖いのが弱い私は「これは見るのを間違ったかな?」って思ったのですが、優しい宇宙人ばかりを撮っていた監督さんだから、 そんなに怖い宇宙人は出てきませんでした。

 主役のトム・クルーズ、アメリカ軍隊のお偉いさんとかではなく、何と普通のお父さんでした。 別れた妻が子供を二人トムに預けるところから物語りは始まります。へんな雲。そして見たこともないへんな光景。化け物はものすごいです。 とても勝ち目はありません。ところが、何故か勝っちゃうんですね。まるで以前見た「マーズ・アタック」のシリアス版といった感じですかね?

 とても勝ち目がない化け物を大阪人は何体か倒したそうです。ドラマの中で誰かがそんなことを言っていました。 大阪人というところがなかなかユーモラスな感じですね。

 「宇宙戦争」と「スター・ウォーズ」。どちらも同時期に公開されますが、一体どちらがおもしろいか?私は互角だと思います。 どちらも劇場で見て損はないでしょう。
人気映画・TVBLOG人気映画・TVBLOGに参加しています。よろしくお願いいたします。

| | コメント (2) | トラックバック (5)

2005/06/26

仮面ライダー響鬼「二十一之巻  引き合う魔物」

 今日は、ホークス応援のために福岡へ行っていたので、録画していた「仮面ライダー響鬼」を帰ってから見ました。 今日は響鬼さんは変身シーンなし。変身後のスーツアクターが今日は素顔で弾鬼の変身前の役で出ておられたからなのですかね?

 皆、謎の男って言っていますが、あの覆面の目は女性の目ですよね。 私はみどりさんと関係がある女性なのではないかと推測します。ひょっとすると、双子の関係にあるとか?あの謎の女性(男) ってフォースを使えるんですね。みどりさんがルークで、謎の男(女性)がダース・ベーダーの関係とか?考えすぎかな?

 今日はイブキもトドロキもいいところなし。ウブメとヤマアラシは来週合体するんでしょうね。来週こそ、 きっちりカタをつけてくださいね。二人の鬼さん!

 あっ、そうそう、ヒビキと少年の踏切での会話で隣の若い女性の胸元ばかりチラチラ少年が見ているシーンでは大笑いしてしまいました。 あのシーンは脚本に書いてあるのかな?監督の思いつきで撮ったのかな?たいへん興味深いシーンでした。
人気映画・TVBLOG人気映画・TVBLOGに参加しています。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

欽ちゃん球団ってプロ?

今日は松中信彦選手後援会でヤフードームに来ています。今年からソフトバンクホークスにチーム名が変わったのでちょっとドームの回りも変わりましたね。ハリーズでは他球団の応援グッズに混じって欽ちゃん球団のクッズも売っていました。欽ちゃん球団ってプロ球団でした?050626_125001.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/25

井手正太郎さよなら!

 明日は松中選手後援会にてソフトバンク対日本ハム観戦ツアーです。今夜午後10時頃、ふとネットを見ると、 ヤフードームでは5対5の同点です。久しぶりにホークスの中継をネットで見ました。延長11回、 宮崎出身の井手正太郎のさよならヒットで勝ちました。4月に八代で2軍戦があったときに井手正太郎も出ていました。 1軍へ上がって行ったのですね。やった~!明日は生で見ます。楽しんできますね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

スターウォーズ エピソード3/シスの復讐

  本年22本目は「スターウォーズ エピソード3/シスの復讐」です。 前回でダイヤモンドシティ東宝8のスタンプが6個たまっていました。今までは8個ためた次回が無料だったのですが、 先週から変わって6個たまった次回がタダということになりまして、それじゃ、先々行上映を見ようと思ったのでした。

 「エピソード2」のときもそんなに観客は多くなかったのですが、今日も50名弱の観客でした。いよいよアナキン編完結。 アナキンがダース・ペーダーになるってことはわかっているんですが、どうやって彼がダース・ベーダーになるのか? エピソード4に物語を繋げないといけないので、自ずと脚本の自由度は狭められます。そのへんにこの物語の難しさがあるように感じました。 全編、見たこともないような風景が続きます。ほとんどがデジタル処理を施しているんでしょうね。大画面で見たので迫力はありました。が、 アナキンがダースベーダーになるところがこんな感じだとは思いませんでしたね。?
人気映画・TVBLOG人気映画・TVBLOGに参加しています。よろしくお願いいたします。

| | コメント (3) | トラックバック (35)

2005/06/22

ゆめタウン八代オープン!

SN310984
 ゆめタウン八代がついにオープンしました。私は午前10時くらいに博物館前の交差点へ来たら、ずらっと車が並んでいました。こりゃ、正攻法では駄目だな?って思って、蛇篭町の方へ行きました。球磨川沿いにゆめタウン八代は建っているので、球磨川沿いからも入れるんじゃないかと思ったわけです。
 はい、思ったとおりでした。こちらも駐車場がありました。ふだんは、ここで日曜日の朝市が行われているところです。車を停めたのはいいんですが、結構歩きました。
 中は大賑わい。マクドナルドがいい位置に店舗を構えていました。ジャスコは2階だし、ジャスコのマックは閉鎖するんじゃないのかな?って思ってしまいました。専門店街はなかなかうまい具合に並んでいます。正面から入って1階左手だけが食品売り場。ユニクロは1階のいいところに出店していました。店舗面積は以前のところと広いんですか?って聞いたところ、ここの方が広いんだそうです。2階右手隅に明林堂書店が出店していました。光の森の紀伊国屋書店とほとんど変わらない内装でした。クレジットカードも使えてちょっと私のところからは遠くなったけど、たまには覗きに行こうかな?と思わせるいい雰囲気をかもし出していました。スターバックスコーヒーは1階。2階にはタリーズ・コーヒーが入っていましたが、今回は前を通るだけで帰ってきました。3階へ行ったところ、駐車場でした。屋上にも駐車場がありますので、かなり駐車場スペースは広く作ってあることになります。3階は出店店舗ができたら、作るつもりなんですかね?
 午前11時を過ぎると1階正面前の駐車場にもポツポツと空きが見え出しました。自動車も渋滞していません。まあ、初日はこんなものでしょう。先ほど、ジャスコの前を通りましたが、1階の駐車場はほぼ埋まっていました。そんなに今日売り上げが落ちた感じはしませんが。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005/06/21

ゆめタウンはやはり明日から!

今日は朝から結構ゆめタウンの中へ車が入って行きます。あれ?プレオープンなのかな?と思ってガードマンに声をかけたところ、やはり明日から。先ほど行った高校生二人はアルバイトだそうです。050621_155401.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/06/19

スタンプが8個から6個で次回無料となったよ!

  昨日は、「バットマン・ビギンズ」の封切日。毎週土曜日には映画を見に行っていましたが、今週だけは行きませんでした。 渡辺謙が悪役だからではなく、今のバットマンは暗いので、あまり見に行く気はしませんでした。

  ところで、小川町の東宝8の「WEEKLY MOVIE GUIDE」を見ていたら、 スタンプカードが8個から6個で次回無料に変更になったとありました。私は、4月23日に1個目のスタンプをもらい、 先週までで6個ためています。つまり、この次東宝8で見る映画は無料となります。じゃ、無料で見るのを何にしようか?と思ったら、 今度の土曜日に「スターウォーズ エピソード3」の先々行上映があるじゃないですか!これに無料で大丈夫か?と電話で確かめたら、 OKとのこと。やった!それじゃ、25日に使うことになります。

  ところで、「宇宙戦争」は、6月29日に上映開始。世界同時上映とのことですが、「マトリックス3」 のときのように世界同時時間上映でやるわけではないようです。とすると、時差の関係で日本の方がアメリカより早く「宇宙戦争」 を見ることができるってことですかね?
人気映画・TVBLOG人気映画・TVBLOGに参加しています。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/17

ロッテの勝率は異常!

 初めてのセ・パ両リーグの交流戦では、ロッテの単独首位が決まりました。我らのソフトバンクもがんばったのですが、 あと少しだけ及びませんでした。

 それにしても、ロッテの勝率は異常です。何と! 勝率が7割を超えているんですよ。ソフトバンクの勝率は6割5分7厘。 普通ならこれが首位くらいの勝率です。その勝率をはるかに上回っているんですから。パリーグは、プレーオフ制度がありますので、 仮にロッテが1位であっても、プレーオフで負けるとパリーグの優勝を逃すことにもなりかねません。昨年のダイエーみたいにですね。

 松中後援会で26日、対日本ハム戦を見に行くことになっています。ロッテ戦の方が良かったかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/16

FMK「お昼もガマダス」ニコニコ堂八代横手店で公開放送!

 ニコニコ堂八代横手店は、我が家からは近いので、公開放送「お昼もガマダス」をちらっと見てきました。ここで、 毎週金曜日放送の「グルービィー・フライデー」 も以前公開放送をしたことがあります。パーソナリティの立山律子さんの顔写真はFMKのホームページにも載っていないし、 自称「爆乳」ですので、男としては気にはなるじゃないですか!ちゃんと確認しに行きましたよ。だから、 今回の放送と以前との客の入りがどちらが多いかわかります。はっきりいって、立山さんのときが多かったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

我が家に警察が聞き込みに来ました!

 宇土市走潟町の病院院長婦人殺人事件があったのは、昨年3月13日。この病院へは、一度交通事故の患者がここにかかったということで訪問したことがありますので、この事件は他の熊本県で起きた事件よりちょっとは気にしたのですが、時間はどんどん過ぎてほとんど忘れておりました。
 ところが、本日、私のところに警察官二人が聞き込みに来たんです。新たに、年配の人の目撃者情報が寄せられたらしく、「金色の箱型の車を30代の女性が運転していた」ということらしいのです。私が乗っている車が金色なので、リストアップされていました。警察官から聞かれたのは、私が30代の女性にこの車を貸すようなことはあるか?でした。「ない」と言ったら、私の生年月日を聞いて帰って行かれましたが、リストアップされた名簿はまだたくさん載っていました。あれを一つ一つつぶしていくんだな~!たいへんだな~って思ってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/11

ほとんどオリジナル「戦国自衛隊1549」

 またまた、話題作「 戦国自衛隊1549」をレイトショーで見てきました。今年21本目。私は前作の「戦国自衛隊」を見ています。 あのときは、戦国時代に織田信長がいなくて、タイムスリップした自衛隊が織田信長の役を歴史上演じることになるんですが、今回のは、 2年前にタイムスリップした加賀丈史が織田信長になりすますという設定になっていました。2年後、 江口洋介たちが加賀丈史を助けようとタイムスリップするんですが、まあすごい話になっていました。なるほど、原案「半村良」 となっているわけですね。自衛隊が戦国時代にタイムスリップするというところだけ設定を借りているだけで、後は、ほとんどオリジナル。 こりゃ、リメイクではないですよ。

 加賀丈史の役名は「的場毅」。その家来役が的場浩司。「的場」って出てきて、へんな感じですよね。三國陸曹長役の嶋大輔、太りすぎ! 舞の海かと思ったですよ。主演の江口洋介。元自衛官という役どころ。民間人にこんなミッション、頼むなよな。飯沼七兵衛役の北村一輝、 今回目立っていました。「ゴジラ・ファイナルウォーズ」での怪演もすごかったけど、今回の役で彼は一皮向けた感がありますね。 近いうちに彼は主役を張れるようになるんじゃないですかね?鈴木京香、今回はあまり目立っていないです。

 劇場は、「交渉人・真下正義」を見た劇場で、 私の推定では真下のときよりは観客は少しだけ少なかったと思います。だけど、まあ、ヒットでしょうね。果たして「電車男」 を抑えることができるのか、水曜日の動員数発表が楽しみです。最近は邦画が元気がありますね。
人気映画・TVBLOG人気映画・TVBLOGに参加しています。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/08

タダで見れる花しょうぶ!

 本日、RKK「夕方一番」で八代市横手町の花しょうぶを紹介していました。横手町って我が家からすぐ近くです。ぜんぜん知りません。 母が○○さんのお宅って言っていたので、地図で調べて行ってみました。何と、住宅街の中にその花しょうぶはありました。 三楽の引込み線跡の方から見ると、花しょうぶは見えますが、 私みたいにいつも車に乗っている人にはこの場所は見つけることはできないでしょうね。私の後からも「テレビを見て来ました!」 とお客が次々訪れていました。

 千丁町にも花しょうぶをタダで見せてくれるところがありましたが、そこも昨年でやめられたそうです。 横手町のこのお宅も昨年から200坪の田んぼ一面に花しょうぶを植えられたそうです。今松浜軒も花しょうぶは見ごろですが、 横手町のはタダで見れます。しばらくはきれいな花しょうぶをタダで眺めることができます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/07

扇風機を出しました!

 今日は暑かったですね。梅雨を通り越して夏みたいです。母が父にリハビリ代わりと言って、扇風機の組み立てを頼んだのですが、 1時間以上格闘しても組み立てることができません。しかたないので、私がとうとう3台とも扇風機を組み立てました。 3台の部品がごちゃまぜになっていたのが原因でした。私が帰ってくるのが遅かったら、また電気屋を呼んだことでしょう。 これくらいで電気屋さんも呼ばれてもたいへんです。だけど、年寄りばかりの家庭ではこういうことはよくあるんじゃないですかね?!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/06

蛍はいたことはいたんですが。

 八代で蛍が見れるという場所までドライブしてきました。東町というちょっと辺鄙なところへ行ってみたんですが、 昔見たほど蛍が飛んでいません。携帯電話のムービーで撮影しようとしたんですが、 木に止まって光っているだけで別に飛びながら光ってくれないので、真っ暗な中、蛙が鳴いているだけのムービーでした。まだ、 早かったのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/05

また献血しました!

リンク: @nifty:NEWS@nifty:献血推進の学生を激励(共同通信).

 久しぶりに八代市で400ミリ献血をしました。日曜日なのに献血バスが八代に来ていたのです。問診票が以前のとちょっと変わっていました。1980年以降の海外渡航記録を書かせる欄がありました。これって、イギリスへ1日でも行った人を対象外にするための欄ですよね?6月1日よりこれが新設されたのだそうです。

 バスの中で見慣れた看護士さんが二人おられました。「あら?お久しぶり!いつもどこで献血されているんですか?」と聞かれましたが、もう数年前から趣味で献血をするのをやめたことを話しました。今は年に1度か2度。だから、今日は針がスルッと入り、私も痛くありませんでした。400ミリ献血をしたので、最低3ヶ月経たないと次ができません。たぶん、今年も11月の代協の献血キャンペーンですることになるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

死んだはずだよ!「エレクトラ」

 今週は新作が5本もあり、どれを見ようかと迷いましたが、「デアデビル」を見ていたので、スピンオフムービーの「エレクトラ」を見ることにしました。

 「デアデビル」のヒロインであったエレクトラは、この映画では凄腕の殺し屋になっていました。一度死んだはずですが、 スティックの手により、蘇ったようです。「デアデビル」のときと同じ女優さんなのに、髪型が変わったし、まるで別人のように見えました。 適役のボブ・サップ!意外と簡単にやられます。何故か敵は忍者なのです。日本語が少し出てきて、「ザ・ハンド」というのは、 日本と関係があるのでしょうか?「デアデビル」の続編とみると、ぜんぜんそうではなく、別物の映画だと思って見たほうがいいでしょうね。 う~ん、評価が難しい映画ですね。 人気映画・TVBLOG人気映画・TVBLOGに参加しています。よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/06/03

あの地震に気づかない人もいるんですね。

 本日、午前4時16分。熊本県地方に地震が発生しました。震源地は上天草市。八代市や熊本市は震度3だったのですが、 八代市の隣町の千丁町では震度4だったそうです。今回のは3月の福岡の地震より揺れが激しくて私は目を覚ましてしまいました。一応、 揺れが納まったので、時計を見たら、まだ4時台。新聞もまだ来ていないし、また1時間寝ようと思ったら、今度は母に午前7時回ったよ! と起こされてしまいました。

 今朝の地震のニュースは全国でも流れたようで、ネットでも様子を聞かれましたが、 特にどこかがくずれたとかそういうものは見当たりませんでしたが、どこに行っても今朝の地震の話題ばかり。だけど、 あの揺れでもわからなかった人もいるんですね。豪傑だな~って感心してしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »