« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

2005/11/27

今週は休みなかったな~!

 今日は父方の親戚の結婚披露宴に出席しました。昨日の葬式のメンバーが新婦側はほとんどでした。場所は、西原村にある 「コルディア西原」というところ。熊本空港の手前から右折して西原方面へ直進して途中にあるのですが、わからずに素通りしてしまいました。

 父の姪の子供の結婚披露宴なので、その子供さんとは私は全く面識はありません。親戚は早めに着てくれ!とあったので、 早めに着いてロビーでコーヒーをいただきながら、新聞を読んでいました。ふと見ると、親戚の人たちは誰もいません。 すでに午前11時を回っています。あれ?どうしたのかな?と思って外に探しに行ったら、 他の親戚の人たちが新郎新婦を囲んで記念撮影をしていました。私は全くの蚊帳の外でした。

 そして、人前結婚式が始まりました。朝から雨が降っていましたが、雨が上がったので、急遽中庭に椅子を配置してそこで行われました。 奥には披露宴会場が用意されていました。出てくる料理は洋風の変わったものばかり。私は変わったものを食べるのは好きだからいいものの、 もし父が来ていたら、「食べるものがぜんぜんない」と不満を言ったと思います。新婦の父は近くにいたけど、 父はメニューに関しては全く関知してなくて全部新郎新婦と新婦の母とで協議して決めたのだそうです。 中庭でのケーキやフルーツバイキングとかなかなか私は良かったです。新婦は20歳。新郎も21歳とすごく若いカップル。 会場の二階の窓からしとぎ餅を投げたり、変わった演出が多かったです。完全に世代が違うと思いました。

 私は今年の5月の結婚式同様、ずっとケータイでムービー撮影しておりました。 今回は早くムービー編集して新婦の両親に渡したいと思います。昨日・今日と父方の親戚の用事をしたので、 今週は休みがなかったような感じです。非常にきついです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/26

高速道路の表示は正確に!

 多良木町の親戚に昨日ご不幸があり、今日が葬式のため、午前9時半に家を出ました。高速道路の入口には「人吉-えびの間、 車両火災のため通行止め」とは書いてありましたが、私たちが降りるのは人吉インターだし関係ない! と思ってそのまま八代インターに入りました。

 やがて山江サービスエリアまで来ました。一応、ここでトイレに行っていこうと思ってトイレを済ませて、 山江サービスエリアを出たところ、ずっと渋滞でした。人吉インターまであと3キロぐらいだと思います。 ある女性の方が私たちの前の車に乗り込まれました。いくら渋滞しているからと言っても高速道路を歩いているとは?と思ったのですが、 後から考えると彼女はサービスエリアでトイレに行ったのでしょうね。その後、 男性だけが道路の脇の茂みに降りて行って用を足されたのを2度見ました。

 午前11時になりました。人吉インターまであと2キロ。午後0時に葬式が始まります。 これでは間に合わないな~って思って親戚の人の携帯電話に電話したけど留守電でした。少し動き出しました。 この2キロを約20分で行きました。午前11時20分にはもうえびのへも行けるようになっていましたが、 人吉インター出口まで約10分かかりました。私の車にはETCがついているので、 出口数メートルになってETCレーンが空いているのを見てす~っと出ました。たぶん、これで10分ほど助かったと思います。それでも、 午後0時10分くらいに斎場に着いてしまいました。10分遅刻です。

 本来なら八代インターで「車両火災のため、人吉インター付近渋滞○キロ」と表示があれば、 国道219号線をそのまま走ってきたのです。今回は高速道路を使わないなら十分に間に合っていたはずです。 もっと正確な表示をしてもらわないと本当に困ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/25

西村議員は民主党員とは思えない言動が多かったからね。

リンク: @nifty:NEWS@nifty:民主党が西村議員に辞職要求へ(共同通信).
 西村議員は、小沢さんについて自由党から民主党へ入ってきた人で、テレビで岡田前代表をケチョンケチョンに言っていたので、こうなったのもしかたないでしょうね。とても民主党員とは思えない言動でしたからね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/11/20

ハリー・ポッター満席にならず!

20050921002fl00002viewrsz150x

 昨晩、レイトショーで「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」を見てきました。本当は来週公開なのですが、 先行ロードショーがあったのです。映画館のお姉さんは「炎のコブレット」とアナウンスしていたので、 「炎のゴブレットですよ!」って私は注意しました。映画館に勤めているんだから、 それくらいちゃんと覚えてほしいものです。

 ハリポタシリーズ第4弾!第1作目のときはもう満席で満席でしかたなかったのですが、今は熊本県でもシネコンが4館あるせいで、 先行ロードショーでも東宝8で5割強(100名ちょっと)くらいしか入っていません。 先行ロードショーの動員は今週の映画ランキングには反映されずに来週の動員数に加算されるそうですので、 来週のランキングではハリポタ第一位は確定でしょう。

 映画は予告編をかなり裏切っていて、波乱万丈でなかなか良かったですよ。ハリーは中国系の女性と恋仲になるのかと思いきや、 ぜんぜん!近くにハーマイオニーがいるんですからね。今回ロンとハリーは喧嘩しちゃうんですが、 その仲直りのしかたにハーマイオニーが感心するシーンがあり、良かったですね。でも、3人ともずいぶんと大人びいて来ましたね。今回、 ハーマイオニーはレディと認めてもいいように成長したと思います。今回はマッド-アイ・ ムーディ教授が鍵ですね。

 このシリーズの字幕は戸田奈津子さんが担当されていますが、今回もそうでした。それに必ず「監修:松岡佑子」 ともエンドロールのときにつくんですよ。彼女は、ハリポタシリーズの日本語版の翻訳者さんです。 あの字幕のどこに松岡さんの意見が出ているのかは原作本を読んでいない私にはよくわかりませんが。

 とにかく楽しい映画だったです。これからご覧になられる方はご期待あれ!

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005/11/17

妻夫木の百鬼丸はともかく、柴咲のどろろはどうも?

リンク: @nifty:NEWS@nifty:「どろろ」実写映画化…主演は妻夫木と柴咲コウ(夕刊フジ).
 アニメの「どろろ」はよく覚えています。百鬼丸は大人だから妻夫木がやっても違和感はあまり感じませんが、柴咲コウが「どろろ」というのはさすがにイメージできません。子供役なんだから、子供にやらせれば良いのに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NHK趣味悠々「パパイヤ鈴木のENJOYダンシング!」

6188415

 今日本屋さんでテキストを見つけたので買ってきて、さっそく今晩から見てみました。熊本では2チャンネルが教育放送なのですが、 あまりうまく受信できません。UHF放送58チャンネルの方がきれいに受信できます。事前にチェックしておけばよかった!

 講師はパパイヤ鈴木。生徒は川平慈英と斉藤慶子。オヤジダンサーズも出演します。私もディスコ世代なので、 かかる曲が懐かしくとても楽しかったです。久しぶりにテレビの前でステップを踏みました。2回分の放送を見損なっていますが、 テキストをよく読んで、ステップをマスターしてクリスマスでは踊りたいと思います。おやじになっても好きなことをやればいいんだ! と教えられたような気分になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/12

泉へ行くときに見つけた紅葉!

SN311389
 水曜日、泉中学校へ行く用事ができたので、車で走っていたとき見つけました。まだ泉に入ったあたりだったので、泉中学校あたりはもっと紅葉がきれいかと思ったら、たいしたことなかったです。もっと奥に入らないと紅葉は見れないと言われました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テレビが我が家に来た日を覚えています!「ALWAYS 三丁目の夕日」

ozack
 オー・ザック三丁目の夕日「なつかしいライスカレー味」。コンビニ6軒回ってやっと見つけました。このオー・ザックにはもう一つ「やまふじのやきとり味」というのもあります。この二つは、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のコラボで今だけ限定で発売されている物です。「なつかしいライスカレー味」というのは、昔のS&Bのカレー粉のような味でしたね。
 この映画「ALWAYS 三丁目の夕日」は今週の火曜日に見に行きました。先週の土曜日が封切でしたが、熊本のイベントでヘトヘトになり、とてもレイトショーへ雨の中見に行く気力がなかったのでした。火曜日は、ダイヤモンドシティ東宝8ではレディースディ。ロビーには女性がたくさんいました。が、たいていの女性は「私の頭の中の消しゴム」を見に来られたようで、「消しゴム」の開場が始まったらロビーはガランとなってしまいました。先週末のランキングを見ると、「ALWAYS」が1位でしたが、今週も1位を保つことができるのでしょうか?私は、十数人でその映画「ALWAYS」を見ました。
 「ALWAYS 三丁目の夕日」は、東京タワーが建設中の昭和33年が舞台です。私は昭和30年生まれなので3歳でした。鈴木オートと隣の茶川商店の家族の話です。すごく懐かしくてすごく切なくてすごく心温まる良い映画でした。鈴木オートは小さな修理工場なのに、当時の三種の神器をちゃんと買っているんですね。テレビが来てそれを近所の人が大勢で見に来る。力道山の勇姿を私は、近くの金持ちの友達の家で見ていました。我が家にテレビが最初に来たのは昭和39年だったのでよく覚えています。私みたいにテレビが我が家に初めて届いた日を覚えている人にはこの映画はとても気に入ると思います。もし、ご覧になっていない方がおられたら、鑑賞されることをお勧めします。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/11/05

入口前までは行ったのですが。

051105_171301.jpg
熊本市にもメイド喫茶ができたとラジオで言ってたので、いったいどこにできたのか?熊本の同業者に聞いても誰も知りませんでしたので、ネットで調べました。私は、上通りのどこかと思っていたんですが、下通りだったのですね。その喫茶店の名前は「キュール」。ベスト電器熊本本店を少し下ったドコモのお店の2階にありました。だけど、入口前までは行ったものの、あまり入口がきれいそうでなかったし、今日はFPフォーラムで結構くたびれていたので、店を発見したところで退散してしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NHKハート展良かった!

今日はFPフォーラムのため、熊本市のパレアに来ましたが、別の部屋でNHKハート展をやっていたので、見てみました。障害者の人が書いた詩に有名人が絵を添えた展覧会です。見ると何とも言えない感動を覚えます。11日までパレア9階会議室1でやっていますので、ご覧になって下さい。051105_145701.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/11/04

レイザーラモンHGは、あの姿で登場!

午後5時にまた中九州短期大学へ来ました。先ほどと同じ八代高専に車は停めました。八代高専の方から直接短大へ行ける扉があるんですが、今日はそこにはガードマンがいて入れません。しかたないので、パチンコ屋さんを回ってから正門から入場しました。
 ライブはグランド特設ステージであるそうです。私が行ったときでも500人以上いたと思います。そのうち、ゾロゾロ人が集まってきました。たぶん、この大学開学以来の学園祭の入場者数じゃないですかね?セーラー服の女の子たちが多いのですが、小さいお子さんを連れてこられた若いお母さんもチラホラ。壇上では、司会者が大学の隣の居酒屋に自転車は置かないで!とか不法駐車はやめてください!とか盛んに注意していました。携帯で写真も撮らないで!と何度も注意を受けました。肖像権の問題なのでしょうね。
 開始時間の午後5時半を過ぎてもまだライブは始まりません。45分頃になって、やっと吉本の若手芸人・小薮千豊がステージに上がりました。せっかく前で見ていたんですが、前はしゃがんでくれと言われました。しゃがむと結構きついんです。しゃがんだら、目の前にスピーカーがデンと見えて、芸人さんの顔が見えなくなりました。だから、ずっと後ろに下がりました。小薮氏のぜんぜん面白くない話を聞いて午後6時を回ろうかとするときにレイザーラモンHGが突然ステージに上がってきました。いつものステージ衣装で腰を振りながら、「フォーフォーフォー!」とやってくれました。相方もやってくれましたが、相方、ぜんぜん目立っていません。携帯で写真を撮っちゃいけないと言われていたのに、後ろから見ると、結構撮っていましたね。遠いからあまりよく映ってはいないと思うんでけどね。私は午後6時過ぎに約束があったので、その場を離れました。用事を済ませて、6時半過ぎに大学の横を通ったのですが、その頃、若い人たちがゾロゾロ帰っていました。30分間くらいライブがあったようです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

来るのが早すぎた!

今日は中九州短期大学のざぼん祭当日。午後三時に八代高専に来たので、そのまま露店を見て回って遊ぼうと思っていたら、まだ始まっていませんでした。午後四時から開会式でレイザーラモンのライブは五時半から。玄関先にあんなに人がいるところをこの大学で見たことなかったので、ちょっとビックリです。051104_152801.jpg

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »