« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007/06/30

「へんしくて」じゃないよ!「恋しくて」

20070111007fl00007viewrsz150x

 熊本では今日が初日の「恋しくて」。denkikanは1月に「めぐみ」を見て以来です。QUICPayで支払うと1000円で見れるとホームページに書いてあったので今日見てきました。私の携帯には「Edy」も入っていますので、パンフの購入はEdyでしました。

 「恋しくて」はBEGINのデビュー曲。私は最初の半年間ほどBEGINのファンクラブに加入していて、「恋しくて」は私のカラオケの持ち歌の一つです。うんばば中尾君が「湯」という酒場の店長をしていて私がこの曲を歌ったところ、そこにいた熊大生たちがチークを踊りだしたのが印象的でした。この「恋しくて」をモチーフにどんな映画になるんだと思ったら、高校生のバンド映画でしたね。これを見て思い出したのは、「青春デンデケデケデケ」です。どちらがおもしろいかというと、私は「青春デンデケデケデケ」を挙げます。

 まず主人公栄順のバンドをする動機が薄いと思います。加那子の兄に脅されて始めたバンドというのがどうも。劇中に歌っている曲は皆懐かしいのですが、山本リンダの「狙い撃ち」とプリプリの「ダイヤモンド」のヒットの期間は5年以上経っているのではないですかね?山本リンダの曲は大学に入った頃に流行っていましたが、プリプりを見たのは八代に帰ってきてからでした。屁こきの加那子という設定の女の子はかわいいですね。物語は監督の創作のようです。加那子の兄セイリョウがあっさり死んでしまうシーンはあんなんで簡単に死んじゃうわけ?って疑問に思いました。ラストに映画の元ネタの3人が海の中から出てきて「ミーファイユー」を歌ったのですが、さすがに貫禄があったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夫婦50割引制度化、高校生友情プライス1年延長!

 「夫婦50割引」は2007年6月30日、つまり今日終了する。1年前に「映画館に行こう」のサイトにこう書いてありました。今日、サイトを見ると、恒常的に制度化するという発表でした。な~んだ!って感じですね。私は結婚していない映画好きなのでちょっとがっかりでした。また高校生3人で映画を見る「高校生友情プライス」は1年延長すると発表されていました。私が望んだ「映画検定割引」については何の言及もありませんでした。

 さて、今日の新聞記事でちょっと注目したものがあります。9月15日公開の「包帯クラブ」の前売券がローソンチケットで7月1日~31日の期間で購入すると、「早割」で1000円で購入できるというものです。今回のは、ローソンチケットで前売券を購入した場合だけ1000円で買えるというもののようです。何かまだパイロット的な感じですね。うまくいくと皆追従するんでしょうか?追従して欲しいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/06/27

映画検定また落ちました!

 6月25日に映画検定合否通知を発送すると聞いていましたので、今日あたり届くのではないかと思っていました。キネ旬の問題と解答号は買っていたのですが、何か怖くて答え合わせせずに今日になってしまいました。

 ハガキは圧縮はがきです。開けなくても合格か不合格かはすぐわかります。だって、合格したときにはもう一つ合格証が別便で届いていましたから。だから、ハガキ一枚ということは3級も合格していないということ。開けてみると、

 3級 40点/60点  2級 17点/60点

 3級はあと2点でしたね。今回、2級は最初からだめだって思っていましたが、3級は答え合わせしなかったのは自分でも答えがはっきりわかってなかったのでした。好きな映画検定で今回も落ちたのですから、他の検定を何度受験しても落ちるわけですよね。

 びっくりしたのは、第4回映画検定は今年はなくて、来年5月18日(日)に開催と書いてあったこと。年に1回になってしまったのですね。まあ、あの受験者数じゃしかたないですよね。

 そこで次回受験まで約11ヶ月あるので、勉強をどうするか?7月26日発売予定の「資格検定DS」というソフトを使って勉強しようかと思います。この「資格検定DS」には54種類も資格検定試験を収録してあるそうです。映画検定だけでなく、日商PC検定も興味持っていましたので、収録されているのはたいへん嬉しく思います。サイトには7月12日より「映画検定」の体験版が配信されるように掲載されています。ぜひとも体験してみたいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007/06/23

「憑神」も良かったですよ。

326724view001

 午後3時20分より「憑神」が始まりました。前のが終わって5分後ですので、トイレタイムしかありませんでした。

 妻夫木聡扮する別所彦四郎は出世するために婿養子に行った先に離縁され、兄の家に居候の身。兄というのが佐々木蔵之介。こんなちゃらんぽらんな役をよくやりましたね。彦四郎は酔って帰っている途中でお稲荷様に祈ってへんとこな神々に憑かれてしまいます。最初は伊勢屋の貧乏神。西田敏行がやっています。予告編で見た座ったまま横へ動くシーンは本編ではなかったですね。次に疫病神の九頭竜。赤井英和の相撲取り姿もなかなかでした。そして、実写版の「ちびまる子ちゃん」の森迫永依が死神を演じています。この3神とも彦四郎に同情して「宿換え」だったかな?他の人にとりつき直すんです。最後の死神には「宿換え」をさせなかったのですけどね。結構笑えるシーンはありました。最後に原作者の浅田次郎さんが大写しになるんですけど、あれはいらないんじゃないですかね?

 それにしても、「三囲稲荷」って本当に東京にあるけど、彦四郎が間違って祈った「三巡神社」はないんですかね?あったら教えてください。この映画も見てよかったです。とても心がハッピーになれました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ダイハード4.0」はパイレーツを超えると思いますよ!

327066thumb005

 今週は「ダイハード4.0」の先行上映と「憑神」の2本を見ようとタイムスケジュール表を見ていたら、午後0時55分から「ダイハード4.0」。午後3時15分に終わって5分後に「憑神」が始まるというのを発見。お昼を食べてすぐに車で出かけました。

 6月16日・17日の週末ランキングを見ると、いまだに「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンド」が1位ですよね。もう4週連続一位ですよ。今日の「ダイハード4.0」の先行上映分は来週末の動員数に加算されますから、6月最終週のランキング一位を狙ったものと思います。映画館の子が言っていましたが、「ダイハード4.0」は当初8月上映だったそうです。7月には「ハリー・ポッター」が8月には「トランスフォーマー」がありますので、それを避けての上映開始と予想します。かなり映画配給会社の思惑が入っているようです。

 さて、私が見た「ダイハード4.0」の冒頭10分映像と本編は違っていました。確かにマギーQが最初に出てきますが、このシーンにキャスト紹介の字幕はなかったです。FBIのコンピュータが一時消えかかるシーンの後、マクレーン刑事がファレルのところを訪れる前に娘が車の中でキスしていて、それをジョンが止めるシーンが入っていました。ジョンは妻と離婚。娘は母方の姓を名乗っていて父を嫌っているようです。

 その後はスペシャル映像5分59秒のシーン。やはり大画面で見た方が数倍良いです。そして、もうすごい!の連続です。車でヘリを落とすシーンは予告編で見ていますでしょ?予告編ではよくわからないのですが、何と戦闘機もジョンは落としちゃうのですよ。生身の人間がこんなことできるなんて!今回もお約束のボヤキのシーンがあります。いや~、私としては「パイレーツ・オブ・カリビアン」を軽く超えていると思いますよ。「痛快」という言葉はこの映画のためにあるような感じがします。皆さんもぜひ見てください。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007/06/22

見てみたいな!「転校生 さよならあなた」


 YOUTUBEを見ていたら、明日から東京でロードショー公開される「転校生 さよならあなた」のNHK番組がありました。前作の「転校生」も見ています。劇場ではなくビデオですけどね。おもしろかったですね。今回は、熊本ではシネプレックス熊本で7月公開されるそうです。ぜひ見てみたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/17

「ダイハード4.0」の先行上映は24日ではなく、23日に!

Mo5178  「ダイハード4.0」の上映開始は6月30日ではなく、29日に1日早まったようですね。それに、以前は24日先行上映となっていたんですが、24日って日曜日です。今日公式サイトを見たら、23日(土)になっていました。公式サイトはかなりリニューアルされていて、近いうちにブログパーツも用意するようです。はい、私のブログには当然貼り付けます。乞うご期待ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/16

植木等はステッキなおじいさんだった!「舞妓Haaaan!!!」

20070412002fl00002viewrsz150x

 今日から公開の「舞妓Haaaan!!!」を見るためにオークションで前売券をゲットしておりました。今日はグランメッセ熊本で株式入門講座を受けていて、終了が5時半というのが心配でした。何しろ、この前売券はTOHOシネマズ系でないと入れません。それで3劇場のタイムスケジュールを調べて間に合うシネコンで見ようと計画。やはり、グランメッセ熊本から高速に乗って光の森に行ってしまいました。

 この映画「舞妓Haaaan!!!」の中で出てくる「あんさんのラーメン」というのは日清食品とのコラボで今発売されているはず。ローソンとセブンイレブンに行ってみたんですがありませんでした。劇場の売店にも置いてありませんでした。食べてみたかったのですけどね。

 この映画は植木等の遺作だということを知っていましたので、どんな役なのかが気がかりでした。駒子と富士子とすれ違う斉藤老人役なんですね。ステッキを持ってスーダラ節だったかな?自分のヒット曲を歌いながら去っていくという役。劇中ではまだお元気でした。

 さて、主役の阿部サダヲってへんな俳優ですね。妙にハイテンションですごくおかしかったです。あの頭はかつらだそうです。実際は37歳なのに高校生の役もそのままで十分演じられましたね。映画の中の時間はそんなに流れていないようでしたが、阿部サダヲ演じるところの鬼塚君はカップラーメンの社員・プロ野球選手・格闘家・市長選に立候補・犯罪人とめまぐるしく変わります。堤真一の内藤もおかしかったです。「山猿」のポスター、偉く何かに似ていましたが...。「大日本人」より「監督・ばんざい!」より何倍もおかしかったですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/14

「ダイハード4.0」冒頭10分映像のはずが!

20070312006fl00006viewrsz150x 20070412004fl00004viewrsz150x

 今日、Yahoo映画のところを見たら、6月30日公開の「ダイハード4.0」の冒頭10分間の本編映像配信がされていました。(22日現在、このサイトは半分の5分の映像になっていました。)

         ここをクリック⇒1M

 本編5分でも十分すごいですね。ブルース・ウィリスもエンジン全開。消火器をピストルで撃って敵を飛ばすシーンは最初の方に出てきます。マギーQが出ていた部分がなくなっています。最初、FBIのコンピュータがちょっとだけ停電になります。それが誰かハッカーの仕業ではないかとFBIは考え、地元警察官にも応援を頼め!と指令。それでマクレーン刑事がコンピュータオタクの家を訪ねたところ、トラブルに巻き込まれるわけです。

 あっ、6月30日公開と書きましたが、6月23日に先行上映、29日から公開と訂正されていました。東宝8のタイムスケジュールを見ると、23日公開の「憑神」と何とか2本続けて見れるようです。

それから、「ダイハードゲーム」はかなりうるさいのではずしました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/06/11

何でこんなに上映劇場が少ないの?「ハリウッドランド」

20070501002fl00002viewrsz150x  今週末の16日公開の「ハリウッドランド」。公式サイトを見てもシャンテシネ以外の上映館がわかりません。Yahoo映画で検索してみると、全国でたった2箇所東京と福岡しか上映がないようです。ベン・アフレックエイドリアン・ブロディが出ているし、テレビ版「スーパーマン」俳優の怪死事件を扱っているというだけでかなり興味深い内容だと私は思います。もし、熊本で上映があれば絶対見に行くつもりです。「パイレーツ・オブ・カリビアン」が悪いとは言いませんが、熊本では5つのシネコン全部で上映しています。同じブエナビスタが配給なのに何でこんなに上映館が偏っているんでしょうかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/09

クリスチャン・ベールってトム・クルーズに似ていませんか?「プレステージ」

326220thumb005  Prestigeプレステージ)とは、元はフランス語の「幻惑、奇術、詐術、偽物、魔法、魅惑...」からやがてその意が転じて「偉業」「名声」「威光」を表すようになったのだそうです。因縁の二人のマジシャンのホーデンとアンジャー。ホーデン役のクリスチャン・ベールはひげをつけていない時はトム・クルーズに似ているように思いませんか?アンジャー役は、ヒュー・ジャックマン。「X-メン」の彼ですね。話は順番どおりではないのであまりよくわからなかったのですが、マジックってあんなもの?って感じを受けてしまいました。ラストは言わないようにと最初に画面に出てきますが、言わなくてもあんなものと想像つく人は多いと思うのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ありえないけど、いいお話でした。「きみにしか聞こえない」

20070424002fl00002viewrsz150x

  期待もしていない映画が良かったときはすごく儲かったような気になります。Yahooのオンライン試写会に久々当たりました。当たった映画は「きみにしか聞こえない」。「ウォーターズ」のときにかわいいと思った成海璃子。今回もかわいいです。お相手は小出恵介。「初恋」のときの大学生ですね。あのときより若く見えます。成海璃子は孤独感を抱えた女の子で小出恵介はオシなんだそうです。だから声は出ないはずなのに、彼女にだけ彼の声が聞こえるという現実にはありえない設定になっています。まあ、おもちゃの携帯で話すということもありえないのですけど、ありえないことを許すとこの話の良さがしみてきます。

 この二人以外に「原田」という女性も成海ちゃんのおもちゃ携帯に繋がります。ラストになぜか見たような赤いカセットがテーブルにあるのはなぜ?全部は理解できませんが、何かほのぼのとなるいいお話しでした。高田延彦が彼女の高校の国語の先生役です。なかなか似あっていましたね。八千草薫さん、岩城晃一も出演。デートムービーとしてはすごくいい映画だと思います。6月16日公開です。ぜひ、劇場でご覧下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2007/06/05

ムービーランキングを見て

《6/2 ~ 6/3》 【全国ランキング】 興行通信社調べ
今週 先週 作品名 配給会社          公開週
1 1 パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド ブエナビスタ            2
2 NEW 大日本人 松竹            1
3 2 スパイダーマン3 ソニー            5
 4  NEW   そのときは彼によろしく                 東宝                 1
 5  NEW   ザ・シューター 極大射程                UIP                 1
6 5 眉山 びざん                       東宝                 4
 7   3    ゲゲゲの鬼太郎                    松竹                 6
 8   4    俺は、君のためにこそ死ににいく          東映                 4
  9 NEW 女帝 <エンペラー>                   GAGA                1
10  NEW    監督・ばんざい!                    東京テアトル/オフィス北野   1

 すごいですね。今週は5本も新作が入っています。新作5本のうち、私は4本は見ています。日曜日に「監督・ばんざい!」「大日本人」「女帝・エンペラー」の3本を見ましたが、「女帝」が一番入りは良かったです。「監督・ばんざい!」と「大日本人」は入り的には同じくらいだったと思いますが、何せ「監督・ばんざい!」は熊本県でも1劇場しか上映がありませんので、「大日本人」にランキングでかなり負けたのではないかと思います。「女帝」も上映館数が少ないのだと思います。くだらなさは、「監督・ばんざい!」と「大日本人」は同じくらいかな?どちらが面白かったかというと、私は「監督・ばんざい!」を挙げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤木邦弥と同窓生だった!

リンク: 東京新聞:赤木邦弥容疑者を逮捕へ 5日夜、関西空港に到着:社会(TOKYO Web).
 以前、赤木容疑者の奥さんと私が八高時代に同級生だったのではないか?と聞かれていましたが、誰のことかわかりませんでした。今日の記事を見て、女ではなく男だったのですね。旧姓「米村」邦弥と書いてあって、確かに昭和49年3月卒業の私と同窓生でした。ただ、私は彼とは一度も同じクラスにはなったことありませんので、彼について詳しいことは知りません。八高の同窓会名簿(平成16年版)にも昨年1月の同窓会で作成した名簿にも彼の近況欄は空欄でした。
 よど号事件が起きた時、私は15歳でした。私と同じ歳なので、あの事件のときは単なる学生だったのでしょう。神戸大に入ってからが変わっちゃったのかな?我々の世代はノンポリというのが普通だったのですが、こんな事件の渦中の人物が私と同窓生というのにかなりびっくりしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/03

車を使って3本ハシゴで映画!

 昨日行こうかと思って計画していたけどきつかったので、本日映画3本見に実行。午前8時45分家を出て高速で熊本へ。シネプレックス熊本で午前9時55分より「監督・ばんざい!を鑑賞。12時ちょっと前に終わったので、急いで車でTOHOシネマズはませんへ行き、午後0時55分から「大日本人」を鑑賞。午後3時に終わると再びシネプレックス熊本へ車で移動。午後3時50分より「女帝・エンペラー」を鑑賞。

 このうち、「監督・ばんざい!」と「女帝・エンペラー」は金曜日に前売券を購入。「大日本人」は、シネプレックス熊本でも見られたのですが、時間帯が合わないし、TOHOシネマズで見ると、東宝の株主優待券を使って800円で見られたものですから。おかげで、TOHOシネマズで次回は無料で1回鑑賞できます。

 帰宅は午後7時15分。行きも帰りも「通勤割引」時間帯ですので高速料金もお安くなりました。しかし、結構身体はこたえています。今日も早めに寝ることにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

無愛想な役って難しいでしょうね。「しゃべれども しゃべれども」

20070326009fl00009viewrsz150x

 「ザ・シューター/極大射程」を見てから、車で移動してシネプレックス熊本で「しゃべれども しゃべれども」を見ました。この映画は、ブログでの話題では「パイレーツ・オブ・カリビアン」を抜いているそうですので、見たくなりました。しかし、幾ら映画が好きでも帰宅が午前様になったので身体がきついですね。

 ポスターとかでは香里奈扮する十河五月は笑っているんですが、映画では最後にならないとあんな笑った顔は見せません。話し方がヘタで美人なのにもてない役という設定で、本当にこんな顔している女は嫌だな~って私は思ってしまったので、演技としてはうまかったのでしょうね。松重豊は強面なのであんな感じの役は普通ですね。村林役の子役は初めて見ましたが、いい味出していました。国分太一ってTOKIOの中では一番地味な感じでしたが、主役をはると一皮向けた感じになっちゃいましたね。彼の落語を三枝さんも鶴瓶さんもほめていましたが、私には「役者としてはうまい」という感じではなかったかな?って思いました。泣いて笑って心がふんわりする今風の日本映画でしたね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

B級タイトル「ザ・シューター/極大射程」

20070315005fl00005viewrsz150x

 昨日はやはりくたびれてしまって、感想を書けませんでした。午後10時に寝たら、今朝は午前4時に目が覚めましたので、今感想を書いています。

 「ザ・シューター/極大射程」。B級映画のタイトルぽいですよね。主演のマーク・ウォールバークって「ディパーテッド」にも出ていたそうですが、ぜんぜん覚えていません。逆に若いFBIのニック(マイケル・ベーニャ)は、「ワールド・トレード・センター」に出ていた人ってすぐわかりました。物語は、要人暗殺の阻止のために雇われたと思っていたマーク扮するスワガーが罠にはめられ、その犯人にさせられてしまいます。ニックは、スワガーの最初の被害者なんですが、やがてこの事件の裏側がわかり、スワガーに協力するようになります。そして、.....。狙撃のシーンとか、なかなか見せるシーンはあるんですが、あのラストは何ですかね?後半はダレちゃったように感じました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/02

2本をハシゴしたら疲れました!

 昨日は1日で映画の日だったので、2本ハシゴして見ました。ただし、いつものシネコン一つで別劇場というのではありません。TOHOシネマズはませんで「ザ・シューター/極大射程」を。終わってから車で移動してシネプレックス熊本で「しゃべれども しゃべれども」を見てしまいました。おかげで、帰宅は午前1時。今朝は午前6時には目は覚めたもののきついです。いくら好きなこととはいいながら、体調は良くなくなりました。先日の事故のときもこういう体調が今ひとつのときだったので、今日また3本見に行くつもりだったのですが、中止しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/01

「プレステージ」の看板

プレステージの看板
プレステージの看板
昨日試写会に行った東宝8にあった「プレステージ」の看板です。角度によって女性が見えにくくなります。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »