« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007/07/29

25年前からのファンが多かったような。「転校生 さよならあなた」

20070608005fl00005viewrsz150x

 東京ではすでに公開されている「転校生 さよならあなた」は熊本では7月28日からシネプレックス熊本で上映されました。しかも、午前9時55分とレイトショー時間帯という1週目でありながら1日たったの2回の上映です。だから昨日は見に行くことができずに本日の鑑賞となりました。朝8時半に家を出て高速で朝一番の回に入りました。

 そこそこ入っていました。ロビーは若い人たちがあふれていましたが、劇場内は25年前の映画のファンらしき人たちだけで若い人たちは見当たりませんでした。今度の映画の舞台は長野県。パンフレットによると、長野の人が「50年後の長野の子どもたちに見せたい映画を作ってください」と大林監督のところに頼みにきたんだそうです。今度の主役の蓮仏美沙子は、「バッテリー」で出演しているものの、今回が本格的デビューですね。

 私みたいな年配者は25年前の作品を知っているのでつい比較してしまいますね。清水美紗が一夫のお母さんの役で、そのお母さんの離婚で尾道から小さいときに過ごしたことがある長野県に引っ越してくるという設定。離婚とか学校の旅行で水着をつけて温泉に入る話も今風です。25年前にはなかった携帯電話もかなり活用されていました。前作では階段落ちで心と体が入れ替わるというものが今回は水壺みたいなところに二人で落ちて入れ替わるという設定になっていました。前作と違うのは主人公の女の子が不治の病にかかっちゃうこと。2回目の水壷で元通りになるので病気もこれで治るんだと思っていたらそうじゃなかった。何か昔の作品とはまた違った作品になったですね。これはこれでまた感動しました。劇中で蓮仏美沙子が歌う「さよならの歌」、終わってからも私の頭に残っています。

| | コメント (1) | トラックバック (7)

2007/07/27

羨ましいな!「歌舞伎町シネシティ メンバーズカード」

 「歌舞伎町シネシティ メンバーズカード」って知っていますか?8月1日より来年1月31日まで新宿・歌舞伎町地区の映画館で常時1000円で鑑賞できるカードだそうです。この地区には14スクリーンあるそうです。いいな~。羨ましいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/19

ファミマの窓ガラスにこんな注意書きが!

Hi360001 Hi360002_1

 本日八代市内のファミリーマートのあるお店へ寄ったときにいつも見る社長のポスターの横にこんな注意書きが書いてありました。


    ご注意を

   これはファミマの宣伝用ポスターです。

   写っているオジさんはファミマの社長さんです。

   時期的に誤解されそうですが、別に参院選に出馬したワケではありませんよ。

   投票用紙に「上田準二」と書いても無効票になるので、くれぐれもご注意下さい。

                              店長

 他のお店にはこんな張り紙を見たことがないのでここだけでしょうね。ちょっと笑ってしまいました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007/07/18

有料試写会「ベクシル 2077 日本鎖国」

Pos_img_vexille2

 月曜日にdenkikanのHPを見ていたら、「ベクシル 2077 日本鎖国」の有料試写会があると書いてありました。事前に前売券を買った人だけ入場できるそうです。八代市から事前に前売券だけを買いに行くのも何なので、電話で確認を取ってみたところ、当日に前売券を買って入場できるという話だったので、本日早めにdenkikanに来て前売券をゲット。前売券特典の携帯ストラップとプレスシートを入場の際にもらいました。

 午後6時入場。午後6時半から30分間、曽利文彦監督のトークショーがありました。曽利監督の作品は「ピンポン」は見たことあるけど、前作の「アップルシード」は見てなくて、彼がどんな人かぜんぜん理解していませんでした。映画検定を受験するまで監督がどうのこうの?って考えもしませんでしたからね。司会者の「映画監督になりたいと思った作品は?」の問いに監督は中学生のときに見た「未知との遭遇」を挙げておられました。他に「ゴッドファーザー1・2」(3を除くところがちょっと笑いました)とか「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を挙げておられて全部私も映画館で見ていてちょっと嬉しかったです。

 午後7時より本編が始まりました。一応、HPで予告編は見ておりましたが、タイトルの「ベクシル」って主人公の名前だったのですね。今から70年後の日本を描いております。全編フルCGアニメです。アニメの顔が平べったく見えたり立体感があるように見えたりしたのはわざとですよね?70年後の日本が終戦後の闇市みたいな風景というのは嫌だな~。2067年に日本はハイテク鎖国を強行する。世界中で日本だけが何をする国かわからない状態になります。日本は食糧を外国に頼っているはずなのにそれが可能になるある技術が使われます。アクションシーンは実写じゃこんなふうには描けないそうです。ふ~ん!「ジャク」というへんなお化けが出できますが、何あれ?って感じですね。私には理解ができない不思議な話でした。この映画は松竹系で8月18日から上映されます。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/07/15

台風一過で混雑していました「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」

 昨日行こうと思っていたけど、台風で一日延ばしました「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の鑑賞。台風一過でピーカンだった今日は小川町の東宝8の駐車場もかなり混雑していました。私が見たのは「ハリー・ポッター」でしたが、午後3時半開始の「西遊記」は満席のアナウンスがありました。東宝8で満席のアナウンスを聞いたのは3年ぶりですかね?今日は売店もてんてこ舞いでした。

326536view002 326536view004

 先行上映の「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」。原作小説は最初から読んでいません。だって長いんだもん。予告編でハリーのキスシーンがありましたが、私はてっきりハーマイオニーとするものと思っていました。予告編でもハーマイオニーが抱きつくシーンを見てからハリーのキスシーンがちらっと流れますよね。そのときに髪の毛の色が黒いというのを見逃していました。キスシーンの相手は、チョウという子。前作「炎のゴブレット」で踊った子ですよね。この子となぜキスするのか?私にははっきりわかりませんでした。あまり出番もないしね。今回目立ったのは、ルーナという女の子。今回頑張ったのにね。なぜ、ルーナとハリーはキスしないんですかね?今回は魔法合戦です。物語は最初から飛ばす飛ばす。2時間半はあっという間でした。原作はあと2つですよね。ハリーがダークサイトに落ちて「ダーティ・ハリー」にならないように祈ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/14

台風4号通過のため、先行上映鑑賞を一日延期!

  昨日から今日は台風4号が九州に上陸するからとニュースでやっていたので、今日は家でじっとしていました。ところが、ニュースで言うほど八代市では風も吹かず、先週よりも雨も降らず、意外と拍子抜けしました。母は昨日から窓にガムテープを貼ったり、外看板をはずさせたり、雨戸を入れたり用意万端だったのですが。

Chtop_1616_20070515094329

  来週7月20日(金)より公開(またも金曜日公開ですね)の「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」が14日・15日・16日と先行上映されるのですが、台風4号のため出かけるのをやめました。明日鑑賞しようと思います。今夜はおとなしく、フジテレビ系列の「島根の弁護士」を見ておこうと思います。

Ws000019

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/10

「TAXi④」公開記念 NEW PEUGEOT 207 プレゼントキャンペーン実施中

327923thumb001   PEUGEOTがマルセイユからモナコへ最大最速で駆け抜ける!

 TAXシリーズでおなじみの純白のPEUGEOTが、パワーアップしてスクリーンを激走!!
そんなPEUGEOTから、今回登場している”407”のスタイリッシュさを引き継ぎ、スポーティさを凝縮した”PEUGEOT207GT”が登場!
今回、映画「TAXi④」(8月25日公開)を記念してこの”PEUGEOT207GT”などPEUGEOTアイテムをプレゼント!!

 応募はトップページの”PEUGEOT”をクリック!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/07/09

ジョイソン・ボーン 秘密口座にアクセス!

Bourn

 11月2日公開の「ボーン・アルティメイタム」。ご存知マット・ディモン主演3作目です。土曜日にこの映画の前売券を購入してしまいました。何故なら、前売特典として「ジェイソン・ボーン秘密口座にアクセス」としてプロジェクター・ライトが付いていたからです。

 このプロジェクター・ライト、なかなか見づらいです。やっとの思いで秘密口座をメモ帳に書き写してサイトにアクセス。無事、キャンペーンサイトに到達はできました。ただ、まだ公開まで4ヶ月近くもあるので中身はスカスカですね。景品が何かもまだわかっていません。

 予告編を見た限りでは、「ボーン・アルティメイタム」という映画自体はかなりおもしろそうです。期待大ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/08

やはり初日に見てしまいました!「傷だらけの男たち」

327785thumb001

 雨がひどくて上映館の前の道路が冠水しているので初日に行くのをやめようとしたんですが、午後から雨が小康状態になり、電話すると午後もずっと上映はするというので、やはり初日のレイトショー時間帯に見に行ってしまいました。天気が悪いというわりには意外とロビーは混んでいました。「ダイハード4.0」の客が多かったのですが、私が見た「傷だらけの男たち」もそこそこ入っていました。主演の金城武トニー・レオンは、熊本でもファンが多いみたいで、女性の二人連れがたくさんいました。

 アンドリュー・ラウ監督、トニー・レオン主演とくれば、「インファナル・アフェア」ですよね。ハリウッドでリメイクされ、今年のアカデミー賞を獲得した元ネタ作品ですが、その監督の次の作品となれば期待感は断然高まります。トニー・レオンと金城武は、「恋する惑星」で共演していますが、ぜんぜんカラミがなかったので、今回が共演としては初めてのようです。今回は「恋する惑星」同様、二人とも刑事です。ある事件が元で金城は刑事をやめ私立探偵に。トニーは財閥令嬢と結婚。一見、幸せそうに見えますけど.....。この財閥令嬢の父親がある日殺害されます。犯人はトニーなんですが、何で最初からトニーが殺害するシーンを見せるのかな?犯人が誰かではなく、何故そういう事件をトニーが起こしたのかがこの物語のコンセプトになっているようです。「インファナル・アフェア」でチンピラを演じたチャップマン・トゥも刑事役で出演していますが、ほとんど目立ちません。全体的にテレビの2時間サスペンスみたいでした。期待が高かった分だけ拍子抜けしたという感じですかね?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/07/07

はませんの前の道路が冠水!

リンク: くまにちコム:熊本のニュース速報なら熊本日日新聞.

  本日の初日の「傷だらけの男たち」。熊本県内での上映館はTOHOシネマズはませんのみですが、今日も朝から激しい雨が降りました。今は八代市は小康状態ですが、はませんの上映スケジュールを見ると、午後1時台までは上映するけど、その後はよくわからないと電話でオペレーターのお姉さんが言いました。何とはませんの前の道路が冠水しているんだそうです。こりゃ、今日はあきらめるしかないですかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/06

八代市の住民でも「大金峰」を知らない!

リンク: Yahoo!ニュース - 西日本新聞 - 九州厳戒豪雨続く 熊本・美里町 130世帯が孤立 八代で1時間85ミリ.

 今日はよく降りました。今日のニュースで「八代市大金峰で○○ミリ」って出たんですが、長年八代市に住んでいる自分でも「大金峰ってどこ?」って思ってしまい、インターネットで調べましたよ。正解は旧泉村にあるところでした。2年前の市町村合併で八代市になったところで、元々の八代市民にはなじみはないですね。

明日公開の「傷だらけの男たち」。熊本ではTOHOシネマズはませんのみの上映です。そのはませんのタイムスケジュールを見てびっくり!何と土曜日の上映作品のほとんどが「SOLDOUT」になっていました。こんなに雨が降っているのにウソ~!大雨で今日と明日のインターネットからの予約ができなくなってしまっているようです。TOHOシネマズはませんって街中にできたわりには劇場が空いていますので、この表示はおかしいとすぐ思ってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/07/01

本当に「ウィングフォーム」は劇場版だけなのか?

Photo

 今週の「仮面ライダー電王」の最後のところで劇場版だけの「ウィングフォーム」があると報告されました。この「ウィングフォーム」はジークイマジンが憑依して変身するみたいなのですが、来週からそのジークイマジンが本編に登場します。テレビ版ではジークイマジンは変身しないのかな?

 今日見たら、「劇場版仮面ライダー電王」のページがリニューアルされていました。情報もぐっと増えましたね。公開まであと1ヶ月くらいですからね。7月はテレビ版は劇場版とどのように繋がるのか興味深い展開になると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »