« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008/11/22

「ハンサム・スーツ」は大どんでん返し!

330560view006

 11月1日より公開されている「ハンサム・スーツ」をやっと今日見ました。たまっているポイントを使ったのでタダで入りました。

 公開3週目の割にはまだ入っていましたね。映画ランキングのベストテンに残っているわけですね。塚地がハンサムスーツを着て谷原になれるわけねーだろ!実際には身長がぜんぜん違うじゃんか!とつっこんでやろうか!と思いましたが、内容はコメディですので許します。それに、挿入歌が80年代の曲オンパレードで懐かしかったです。ラストは大どんでん返しなんですよ。仮面ライダーサソードだった山本裕典も出演。温水洋一も出ています。彼なんかへんな顔をした男なのに出演作が続きますよね。見て楽しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「私は貝になりたい」

20081006005fl00005viewrsz150x

 「ブラインドネス」のエンドロールを全部見ない前に劇場を出ました。「私は貝になりたい」が始まっていたからです。私が劇場に入った時はまだ予告編の上映があっていました。

 フランキー堺主演の方のは見ていません。橋本忍さんの脚本と聞いてまた昔の台本そのまま使うのか?って思っていたら、少し台本を書き換えたそうですね。中居君が体当たりでがんばっていました。草ナギ君が友情出演してくれています。海はとてもきれいでした。BC級戦犯ってたいした罪ではないはずなのにああいうふうに絞首刑にされた人っているんですね。泣けます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ブラインドネス」は「ディ・アフター・トゥモロー」みたい!

330417view012  伊勢谷友介木村佳乃の二人の日本人俳優が出ているので興味を持ちました。「ブラインドネス」をTOHOシネマズはませんに見に行きました。「全世界失明」というので、どんな話なのかな?って期待して見ていたのに、自然に治ってしまうのってアリ?まるで「ディ・アフター・トゥモロー」のラストみたいでしたね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/11/19

「女子大生会計士の事件簿」から生まれた「もえビジ」

 今日も萌ちゃんから9時41分から「女子大生会計士の事件簿を見てね!」って電話がかかってきたんでしょうが、その時間にお風呂に入っていたので、履歴だけ残っていました。毎週違う電話番号ですね。

 さて、今日の「女子大生会計士の事件簿」はぜんぜん原作から外れた話。原作者本人も角川書店の社長まで出てきました。それに何とこのドラマから「もえビジ」という本まで実際に発売されることになったとは思いませんでした。BS-iってBSデジタルでそんなに見る人少ないと思うのですが。だから毎週私に萌ちゃんから電話がかかってくるのだと思うのですけどね。ホームページを見ると、iムービーで第一話だけ無料で見ることができるそうです。私はauだから駄目だけど。

 あっ、それからいつもの決め台詞はよーく聞いてみると、「感謝感激雨あられ」ではなく、「監査感激雨あられ」でした。毎週山田先生にお便りをくれる女性は埼玉県のノゾミちゃん(5歳)ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/11/10

「たかじんのそこまで言って委員会」で水木一郎アニキが歌う「定額給付金の唄」

 昨日9日のお昼によみうりテレビ系列で放送している「たかじんのそこまで言って委員会という番組がありまして、たまに私もおもしろがって見ています。昨日は、特にアニソン界四天王水木一郎アニキが出てきて、「超人ネイガー」の替え歌で「定期給付金の唄」というのをやっていました。森進一の「おふくろさん」問題で著作権がうるさくなって替え歌でも許可を取らないといけないそうで、この企画が没になりそうになったのを水木一郎アニキが秋田のヒーロー「超人ネイガー」の主題歌を替え歌にできるように交渉してくれて何とか作ることができたそうです。

 この「定額給付金の唄」、たった一回の放送ではもったいないな~って私も思っていましたが、やはりそう思った人がいたんですね。ちゃんとyoutubeにアップしてありました。パンドラテレビにはこのときの放送分全部がアップされています。パンドラテレビの方は消してもいいけど、youtubeの方のはしばらく見逃してほしいですね。私はさっそくダウンロードして「携帯動画変換君」を使って自分の携帯で見れるようにしました。

元歌の「豪石!超神ネイガー ~見だがおめだぢ~」はこちらです。↓

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008/11/08

「彼が二度愛したS」ってタイトルでは内容がわかりません。

331287view001

 今週封切で注目は「Xファイル」でしょうが、テレビ版見ていないので興味なし。TOHOシネマズはませんで「彼が二度愛したS」という映画がかかるというので、高速飛ばして見てきました。一番好きなサスペンスという触れ込みでもあり、ヒュー・ジャックマンとユアン・マクレガーの共演というのでちょっと興味持ちました。先日、TOHOシネマズ系列で使える招待券をフルハップでもらったので今日の鑑賞料金は無料でした。

 エロいシーンがあるという触れ込みだったので、やはり劇場は男ばかり。一組だけカップルがいましたが、総勢10人くらいでしたか!ユアン扮するジョナサンというさえない会計士にある日モテモテ弁護士ヒュー・ジャックマンが声をかけてくる。友達が少ない人に急に友達になってくれる人が現れるというのに裏があると普通思うのがあたりまえなのに、ユアンは簡単に彼のたくらみにはまってしまいます。

 「Are You Free Tonight?」

 言ってみたいな~誰かに。こういう言葉。それからどんどんエロいシーンが登場。ところが、ユアンが地下鉄で声を交わした女性が出てきて、この子は服を脱がないのです。あれ?これを期待して見に来たのに。もう一人、マギーQも出てきましたが、これまた服を脱ぐことはありませんでした。ここで完全に期待外れ。ヒュー・ジャックマンが悪い奴でユアンに自分の悪事の片棒を担がせようとするんですが......。あんなこと一人や二人でできるわけないですよね。

 ヒュー・ジャックマンはユアンの正体を知っているから、ジョナサンの住所氏名を知っているので、彼の偽造パスポートを作成するのはできるかもしれませんが、どこでジョナサンがジャックマン扮するワイアットの住所を知ることができパスポートを作成することができたのでしょうか?それに銃で撃たれたワイアットの傍らにあったお金がつまったスーツケースはどうなったの?ジョナサンは彼女をタクシーで逃がさせておいて、何で広場に呼び出させることができたのでしょうか?前半はいいのに、後半お粗末だったかな?

 ちなみに、「彼が二度愛したS」の原題は、「DECEPTION(だまされていること)」です。原題のままの方が良かったのではないでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/11/06

「ハッピーフライト」も試写で見ました!

330569view006

 実は今日はもう一本試写で見ちゃいました。今度の映画は「ハッピーフライト」。劇場で応募した用紙が当たったのです。劇場応募の試写会が当たったのは今年2本目です。

 この映画の主演は綾瀬はるかだと思っていたら、田辺誠一だったのですね。エンドロールで綾瀬はるかが三番目だったのでちょっと驚いてしまいました。綾瀬はるかが新米CA。田辺誠一は「コーパイ」(CO-PILOT(副操縦士)の略称)だそうです。実は1週間ほど前にこの映画のノベライズ本を本屋で立ち読みしています。小説は綾瀬はるか扮する悦子目線で書いてあったので完全に彼女が主役だと思っていました。

 「バードさん」と呼ばれるかもめを空砲で脅かす役割の人をベンガルさんが演じていましたが、この映画でこういう役割の人がいるなんて初めて知りました。客室、パイロット室、OCC、整備場、グランドスタッフ、管制塔とほどよく交互に映っていて、うまくまとめられているな~って思いました。そこそこ笑いは取れたものの、大笑いをするまではなし。「ウォーター・ボーイズ」「スィングガールズ」を超えたまでは行ってないかな?

 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「BOY A」オンライン試写で見ました!

20080908011fl00011viewrsz150x

 またヤフーIDで見れるオンライン試写会に当選しました。映画は「BOY A」。オンライン試写会で洋画は久しぶりです。字幕がバックが白いところにかぶって読みにくかったです。公式サイトによると、この映画が11月15日より上映されるのは、全国で7か所。熊本での上映予定はありません。昨日から応募が始まっていて、今日の一発目のIDがヒットしました。

 主演は、アンドリュー・ガーフィールド。「大いなる陰謀」のときのロバート・レッドフォード先生のゼミの生徒だった男ですよね。ムショから出てきて彼は「ジャック」と改名して新たに再出発します。なぜ、改名したかはソーシャル・ワーカーのテリーの薦めです。日本の「ソーシャル・ワーカー」って社会福祉士ですが、この映画での「ソーシャル・ワーカー」って保護司みたいなものに思えました。名前を変え、仕事ももらってハッピーなはずなのに、過去のことがばれてさあたいへん!なぜ過去がばれたかというと......。

 一度罪を犯した人間が更生して果たして真人間になるのか?という問題はずっとありますよね。八代にも昨年あの「サカキバラ」少年だった者が出所して八代にやってきたという噂が流れました。小学校のPTAたちが一時期騒いでいましたが、その後は話を聞きませんので、あの話は嘘だったのかな?映画のジャック青年は更生しようとしたのに世の中から抹殺されてしまいます。この映画を見ながら、この「サカキバラ」少年のことをずっと考えていました。

 この映画の配給はシネカノンのようです。こういう考えさせられる映画をよく配給するんですね。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/11/02

「レッドクリフ Part1」長さは感じなかったものの..........

329757view006

 昨日は「GSワンダーランド」を見たら、何か行く気がしなくなったので、本日の鑑賞となりました。「レッドクリフ Part1」です。TOHO宇城バリューでは11周年記念というので、11月3日までどの映画も1000円で見られるのです。宇城バリューで一番たくさん入る劇場で半分以上埋まっていましたので、200名くらい入っていたと思います。これだけ入るところを見たのは久しぶりです。たぶん、これなら今週の一位を取れたのではないかと思います。

 元々日本人は三国志が好きですよね。私は吉川英治版で読んだはずですが、トニー・レオン扮する周瑜というのを覚えていません。舞台になる「赤壁の戦い」なるものもちゃんと覚えていませんでした。まあそれで楽しく鑑賞させてもらいましたが、今回のPart1は、やはり尻切れトンボの感があります。Part1では勝ったものの後篇ではかなりたいへんなことになるんじゃないですかね?それにしても、関羽と張飛って漫画で見たのとほとんど同じ顔をしていましたね。孔明を金城武がやったわけですが、もし、レスリーチャンが生きていたら、彼がやる役ではないかな?って思いました。

 この映画の字幕に「戸田奈津子」の名前がありました。彼女は英語しかできないはず。以前「さらば、わが愛覇王別姫」も戸田奈津子さんが字幕をつけておられました。彼女の講演会で私が中国語もできるのか?と質問したところ、「覇王別姫」には英語台本があって、後から中国語の字幕の人に見てもらったと言っておられました。今回も英語台本があるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/11/01

「GSワンダーランド」皆悪乗りしている感じ!

331054view001

 またまたヤフーオンライン試写会で「GSワンダーランド」が当たっちゃいました。本日で応募3日目の一発目のヤフーIDでヒット!9回目の応募で当たったことになります。今回も休みに当たって超ラッキーでした。

 映画の舞台の1968年って私は中学1年生。雑誌「中一時代」の懸賞でザ・タイガースの「花の首飾り」のシングルレコードが当たったことがあります。それから親にねだってレコードプレーヤーを買ってもらいました。だから、私が初めてレコードを聴いたのはザ・タイガースなんです。「すごいね。ザ・タイガース」って岸部一徳さん(当時岸部太郎)が自分が所属したバンドのレコードを握って言うシーンには笑っちゃいました。今でも私はたいていのGSの歌は歌詞カードなしで歌えます。そういう自分だからこそ、こういう映画には懐かしさもあり、非常に楽しく見せさせてもらいました。

 劇中にかかる「海岸線のホテル」って「作詞:橋本淳 作曲:筒美京平」だそうです。本当にGSサウンドなんですね。主演は栗山千明、他に石田卓也、水嶋ヒロなど。水嶋ヒロは「仮面ライダーカブト」のときよりやせたような。宮崎あおいの旦那さんの高岡蒼甫は今回憎まれ役です。マナカナさんも栗山千明の追っかけとして登場。60年代を懐かしく思い出しますね。

 この映画は11月15日より渋谷シネマGAGA他で全国公開。熊本県ではTOHOシネマズはませんでのみ上映。上映館が少ないのが残念です。もっと多いとたくさん見てもらえるんですけどね。

| | コメント (1) | トラックバック (2)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »