« 「おくりびと」は米アカデミー賞の作品賞ではないのに! | トップページ | 「チェンジリング」は実話なんですね。 »

2009/02/26

「26世紀青年」ってタイトルパクリですよね。

 驚きました。昨日まで「フィッシュ・ストーリー」のオンライン試写会に応募していたけど結局当たらず夜早く寝たら、今朝は5時過ぎに起きてしまいました。今日から「26世紀青年」のオンライン試写会が開催されるというので、試しに応募したら今度は簡単に当たってしまいました。

 26世紀青年」って邦画じゃありません。洋画なんですが、日本語タイトルがこんなふうになってしまいました。劇場公開はないまま、DVD化したようです。2005年、平均的なジョーが冷凍実験で500年後に目覚める話。世の中はバカばっかりになっていて、平均的なジョーが一番の天才ということになってしまいます。以前「尻怪獣アスラ」というのを見たことありますが、この手の映画ってアメリカ好きですね。あんなにバカばっかりだと車や火炎銃とか誰が設計しているんですかね?町中ゴミだらけになると、疫病が流行って人類が絶滅すると思うのですが。支離滅裂の映画で見て損した感じがしました。B級映画が好きな人にはこんな映画ってたまらないのですかね?3月4日まで「おうちで上映会」にアクセスすると抽選で見ることができます。

|

« 「おくりびと」は米アカデミー賞の作品賞ではないのに! | トップページ | 「チェンジリング」は実話なんですね。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「26世紀青年」ってタイトルパクリですよね。:

« 「おくりびと」は米アカデミー賞の作品賞ではないのに! | トップページ | 「チェンジリング」は実話なんですね。 »