« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009/09/27

「私の中のあなた」感動した!

334300view003


 偶然、GAYAO!のページを見たら、オンライン試写会をやっていました。何と10月9日(金)より全国公開される「私の中のあなた」です。 GAYAOがヤフーに身売りしたことは知っていましたが、ヤフー動画と一緒になったようです。試写会への応募はヤフーIDでできますが、今日は何と二つ目のIDがヒット!



 キャメロン・ディアスが何と今回は母親です。予告編で坊主頭のシーンがあったのですが、映画の途中で坊主になり病気の娘を励ますために坊主になりますが、そのときだけのシーンみたいでした。病気の姉を助けるために妹は生まれたのだそうです。だけど、その妹は姉を助けるための手術を受けることを裁判によって拒否します。中の良い姉妹だったのに、なぜ?そこにはう~んと唸るような理由があったのです。話がしみました。早めに見せてもらえて感謝です。

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2009/09/26

「プール」ってへんな映画ですね。

20090713005fl00005viewrsz150x


 今週公開の映画はたいしたことなかったので、シネプレックス熊本の「プール」を見に行きました。私はシネプレックス熊本のメルマガ会員でしてそのメルマガの携帯画面を劇場受付で見せると入場料が千円になるのです。



 小林聡美主演。今回の小林には何と子供がいます。実年齢から言ってもあのくらいの子供がいてもおかしくないのですが、私にはいまだに彼女が独身ではないというのが不思議な感じがします。舞台がタイなので、これまた不思議な雰囲気です。私はプーケットへは行ったことがあるので、タイのホテルがあんな感じのところってはわかっていますが、プールってどこのホテルにもあるんですかね?そんなに深そうでもないんですよ。別にそのプールで誰かがおぼれそうになったとかぜんぜんすごい事件も起こりません。小林の娘が水着になってそのプールで泳ぐというのもありません。主要人物たってタイ人の子供が一人、あとの4人は日本人です。何とも不思議な感じの映画でした。癒しの映画といえばそうかな?小林聡美がギターを弾きながら歌うシーンが印象的ですね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009/09/19

「カムイ外伝」続編を作りやすい終わり方ですね。

332894view007


 本日初日の「カムイ外伝」を宇城バリューで見てきました。今週始まった映画で見たいと思ったのはこの1本だけ。シルバーウィークなのにね。 



 昔アニメがあったので、私には「カムイ外伝」を見たかったです。松山ケンイチのカムイはイメージ通りですね。水谷軍兵衛が佐藤浩市だったのですね。パンフで見るまでわかりませんでした。イー・キン・チェンもわからなかったです。かなりCGが使ってあったようですね。ロケは沖縄の島のようです。海がきれいですね。筋はなかなかおもしろかったのですが、ラストで半兵衛もお鹿も死んでしまうのですが、あんなに一度に死ぬかな?って疑問に思ってしまいました。



 カムイは船をこいでどこかへ行ってしまいます。つまり、続編を作ろうと思えば作れるわけです。作るのかな?あまり入っていないような気がしますが。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009/09/18

「フィッシュストーリー」ってほら話だそうで。

20081119002fl00002viewrsz150x


 今日ワーナー・マイカルシネマズ熊本クレアで見たのは、3月の「おうちで上映会」ではずれて公開前に鑑賞できなかった「フィッシュストーリー」。1週間後の25日にはDVDが発売され、クレアでの上映もDVDのデジタル上映のようでした。熊本クレアは熊本県では4番目にできたシネコンなのに、内側にはトイレはないし、席の前には鞄をかけるフックもないです。前の席との距離も狭いし、音は良いかもしれませんが、設計にかなり手を抜いた感じを私は受けます。



 さて、映画ですが、奇想天外というか。でも面白いと言えば面白いですかね?1999年のノストラダムスの大予言は当たらなかった。けど、あれは2012年の間違いだそうです。そういえば、「2012」というパニック映画がもう少しで公開されますね。英語で「fish story」って「ほら話」のことだそうです。1975年にデビューした「逆鱗」というバンドが最期に発表した曲。この唄がいつか世界を救うのだそうです。映画の中では確かに世界を救いましたね。4つの時代のストーリーがどうつながっているのかは映画を見てのお楽しみ。1週間後にDVDがリリースされますので、レンタル屋さんでご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/12

「ディア・ドクター」

20090120003fl00003viewrsz150x


 午後3時に「老親」の上映会が終わり、監督の講演があったけど、ホールの寒さに耐えられないし、そのままDenkikanへ向かいました。鶴瓶主演の「ディア・ドクター」を見るためです。8月22日(土)に八代高校同窓会が開催された時に同級生のF先生に「ディア・ドクター」は良かった!と推奨されたのです。この映画は、ヤフーの「おうちで上映会」であったのですが、4つのIDで毎日応募しても当たらなかった作品です。熊本で公開が始まってからもうすでに1か月以上経っているのに、いまだに1日4回上映があります。私が見た午後4時の回ですが、100人くらい入る劇場に20~30人くらいは入っていたと思います。



 さて映画ですが、ずしっと来ますね。田舎で働くたった一人の医師伊野。村の皆から神様より頼りにされていますが、実は偽医師だった。それがばれそうで失踪事件を起こしたわけではなさそうです。ラストにひょろっとあるところに現れたりしているんです。なかなか考えさせられる映画でした。劇場で見ないならDVDで鑑賞してもらってもOKかな?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「老親」

 今週から公開される映画は予告編を見る限りは私にはビッビッと来なかったので、熊本パレアホールで行われた「老親」の上映会へ出かけました。男女共同参画inパレア「魅力人生」のイベントの一つとして2000年製作の映画を上映するというので興味を持ちました。主演は萬田久子と小林桂樹。小林桂樹のぼけ老人役はうまいです。笑いもあり、泣けるところもありました。娘役の岡本綾の演技は相も変わらず。でもこちらの方が若い時に出ていたものですからしかたないですよね。年寄りの世話というのは確かに長男の嫁というのがたいていは診るがたいへんなんですよね。これで旦那が先に亡くなり子供がいないときなんか最悪です。この実態に国も気づいているはずなんですが、まだ何も手を打ってないですよね。今度の民主党政権でもどうなんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/05

「サブウェイ123 激突」は前作の方が出来が良い!

333792view002


 「BALLAD名もなき恋のうた」が終わって25分後に始まるので、続けて「サブウェイ123 激突」も鑑賞しました。本作品は「サブウェイ・パニック」のリメイクと聞いていたので、前作もDVDにて鑑賞しました。前作はかなりおもしろかったです。



 今回のリメイクはかなりオリジナルと設定が違っています。ガーバーはオリジナル版では公安の刑事でしたが、今回は地下鉄の職員ということになっていて、ハイジャック犯ライダーと直接交渉することになります。オリジナルでは「ライダー」という名前は本名ということでしたが、今回のではそれも偽名ということになっています。犯人側の人間に一人地下鉄電車を運転できる者がいて、オリジナルではラストまで生き残るのですが、今回のでは一番最初に死ぬことになります。ラストもかなり違うし、オリジナルのが何倍も良かったな!



 お客の入りは「BALLAD名もなき恋のうた」より悪かったです。オリジナルを見てから行くとかなりがっかりするのではないかと思われます。ただ、この映画のみ見る人には新鮮に映るかな?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「BALLAD名もなき恋のうた」よかった!感動した!

333522view005


 本日初日の「BALLAD名もなき恋のうた」を午後12時半の回で見ました。「クレヨンシンちゃん」が原作の映画で、知り合いのSさんがエキストラで参加したというあの映画です。草なぎ剛・新垣結衣主演。



 アニメのシンちゃんは自由奔放なんですが、実写のシンちゃんはお尻を出すこともなく、井尻又兵衛と簡単に仲良くなります。熊本でもロケしたことは知っていましたが、1都8県でロケしたとパンフに書いてあり、どのシーンが阿蘇でロケしたのかはぜんぜんわかりません。エキストラが足りなくてデジタルで描き足したのにはすごい技術なんだな~って感心しました。エンドロールで斉藤由貴の名前を見つけましたが、パンフで役を見るまでどこに出ていたのかもわかりませんでした。



 よかったですよ。泣けました。ただ、ロビーにはお客がたくさんいたのに劇場には思ったほど入っていなかったのが残念です。今週の一位は無理かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/04

「サブウェイ123/激突」は明日見ます!

 本日初日の「サブウェイ123/激突」ですが、明日見ることにしました。というのも明日5日は「BALLAD名もなき恋のうた」が公開されますが、この映画をこの映画のエキストラとして出た人と一緒に鑑賞しようと誘ったところ、先週の試写会で当選して見てきたというのです。せっかく、スタンプを6個ためて2人分無料で鑑賞できるようにしておいたのに、一人分余ってしまいました。また、明日2本続けて鑑賞するのも可能だとタイムテーブルを見て思ったのでした。明日2本続けて鑑賞すると、我が家から宇城バリューまで車で約30分、往復で1時間短縮できるからです。ちなみに「サブウェイ123/激突」は前売券を購入済みです。「BALLAD名もなき恋のうた」は、スタンプ6個の無料鑑賞となります。ワーナーマイカルでは5回で1回無料になるので、TOHOシネマズ系も近いうちに5回で1回無料にしてくれないかな?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »