「アバター」3Dで観ました!
ついに今年新作100本目。「アバター」をTOHOシネマズ光の森で見ました。3Dでしかも字幕版でした。今日は水曜日で熊本市内と北部はレディースデー。だから切符売場が混んでいました。劇場に着いたのは上映開始20分前だったけど、切符を購入して入場するときにはもう予告編が始まっていました。まあ何とか間に合いましたけどね。
劇場に入るときにメガネをもらいました。これをかけるのは今年3回目。以前の2回はシネプレックスでかけましたが、今回の3Dは平面が浮き上がっているように見えました。ちょうど「立体絵本」というような感じでしょうか?「アバター」ってネットが長い人はある程度予想はつきますが、普通の人には意味わかるんですかね?架空の星「パンドラ」での原住民ナビィ族の話で、全編CGで作ってあります。映画の中で見る物全てが不思議な物で不思議な風景なのです。主役のサム・ワーシントンは「ターミネーター4」で有名になったけど、「アバター」の方が製作開始は早くてキャメロン監督はよくぞ抜擢したな~って感じました。上映時間162分は長いとは思いませんでしたが、前作「タイタニック」をイメージして見たらがっかりするかもしれません。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「希望の国」なんて、皮肉なタイトルだ!(2012.12.22)
- 「レ・ミゼラブル」皆、歌がうまいね!(2012.12.22)
- オンライン試写会当選「恋するローマ、元カレ元カノ」(2012.12.20)
- 「ワンピースフィルムゼット」超満員!(2012.12.15)
- 「フランケン・ウィニー」パペットって面倒ですよね!(2012.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント